運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-09 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

ただ、各国におきましてNATO定義運用というのはさまざまな議論があると思いますが、例えば、私がもし日本防衛予算等についてNATO基準に合わせて考えてみますと、当然、SACOの再編経費はもちろんでありますが、恩給、PKO関連経費、そして、海上警察であります海上保安庁予算ども入るのではないかというふうに考えております。  

小野寺五典

1992-03-25 第123回国会 参議院 予算委員会 第9号

そして防衛庁としてはこの段階においての削減というか縮減はできないという立場でいろいろ議論を呼んでいるというのが報道されていたわけなんですけれども、一九七六年に、いわゆるデタントの時代ですね、あのときに米ソ間でSALTIの条約が結ばれて、加えてベトナムの戦争集結、そしてニクソンの訪中、中米国交回復というようなことがあって、今後の国際社会限定戦争時代になるんじゃないかという認識の中で、それまでの防衛予算等

小林正

1988-09-21 第113回国会 参議院 本会議 第5号

さらに、もう一つの、米国防衛力増強に便乗、呼応するかのような我が国自衛隊拡大は、昨今の大幅な円高差益による防衛費削減、縮小のまたとないチャンスでありながら、二年連続してGNP一%枠を突破し、正面装備の一段の拡充等、世界の軍縮トレンドに逆行する軍備拡大防衛予算等に如実に見られます。日本軍事大国ではないが軍事費大国であるとの批判があります。

峯山昭範

1988-02-19 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第1号

これはもちろん防衛予算等主要な予算項目の中で最高の伸び率ということでございます。  内訳としましては、まず無償資金協力技術協力等で構成される一番上の段のIの贈与のうちのさらに1二国間贈与とございますが、これが三千七百六十五億円で前年度比六・三%の伸び、これに国際機関への出資、拠出を加えました贈与予算全体は四千五百十五億円。

久保田穰

1984-09-18 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

この群列地震観測システムというようなことは概略の震源決定を行うものであって、いわゆる地下核実験を探知することを目的としたものではないというふうな説明を聞いたことはございますが、今のいわゆるパトリオットの所要経費群発地震対策との比較というような問題が、比較の仕方として、国政諸般のバランスをとりながら防衛予算等決定していくという比較対照として適切であるかどうかということについて私もにわかに御判断をお

竹下登

1982-03-13 第96回国会 参議院 予算委員会 第7号

といたしましては、自分の国は自分でみずから守るといったてまえに立っておりまして、憲法並びに基本的防衛政策に基づきまして専守防衛に徹する、近隣諸国に脅威を与えるような軍事大国にはならない、非核三原則をあくまで堅持していくのだと、こういう基本的な防衛政策というものを持っておりますから、日米安保条約に基づくアメリカとの円滑かつ有効な安保条約運用ということにつきましては努力をいたしておりますが、しかし、防衛予算等

鈴木善幸

1980-11-14 第93回国会 衆議院 文教委員会 第9号

そういう立場からいきますと、防衛予算等につきましては、これは別枠で云々というようなことが上がってきたり、それをいろいろな予算に優先させるという状況がだんだん起こりつつある中で、むしろ教育予算こそが最優先で別枠で組まれて、いわゆる毎年毎年の予算伸び率ということがいろいろと議論になるわけでありますが、この予算伸び率が多くふえるときはふえる、それなりにふやしていかなければならぬと私どもは思いますけれども

鍛冶清

1980-10-24 第93回国会 参議院 安全保障及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 第2号

たとえば、防衛予算等についてもそうであります。防衛予算がどれだけ必要かというような問題につきましても、たとえばアメリカから防衛予算を増額をしてほしい、こういうように言われた場合に、本来ならばそれらの点は制服組の意向でもって決められるべき問題ではないけれども、じゃ実際問題として、いまの自民党内閣アメリカの要請に対してこれを断るということが果たしてできるのかどうか。

瀬谷英行

1978-03-02 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

さらに、日本側の五十三年度以降、いわゆる基盤的防衛力整備の進捗状況なり、その主要装備である問題のF15、P3Cの購入計画、またこれからいろいろお尋ねをしていこうと思うのですが、朝鮮半島で事が起きた場合の有事即応態勢協力をどう日米間でとるのか、あるいは七九米会計年度における国防予算日本の五十三年度防衛予算等問題等についても協議がなされたのじゃないですか。  

上原康助

1972-03-22 第68回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

山中国務大臣 私も、金額を比較いたしますと、防衛予算等の問題は、これは国務大臣として、その限りにおいては、あなたの指摘されるような感触をむげに否定できない点があることを認めざるを得ません。しかし、やはり予算というものは、それぞれの省庁の中の事業の分野においてウエートがありますし、一挙にこれを防衛費とだけ比較することも、私の立場としてはできかねるわけであります。  

山中貞則

1958-03-20 第28回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

今度の日本防衛予算等から見ましても、アメリカのつ強いこの防衛中心主義からみまして、近き将来においてはアメリカ海空軍が非常に減るということはりないのではないかと、これはそういうことはあまりありがたいこととは思いませんが、事実はそう減らない。しかし、それにしてもこれまたアメリカの具体的なこの予算によって非常に左右されるわけです。

曾禰益

1956-11-21 第25回国会 衆議院 決算委員会 第2号

っておりますけれども大蔵省としてはこういう関係が延びるなら延びるようにできるだけ切り詰めようということで、一つ一つ具体的によく査定をし間違いがないようにということでやっておるわけでございますが、相手のあることでございますし、向うから器具を借りるというふうなことについて事態がスムーズにいかないような場合には、繰り越しが相当起きて参りますので、そういう繰り越しの巨大なものが出た場合には、その次の年の防衛予算等

山手滿男

1956-11-21 第25回国会 衆議院 決算委員会 第2号

○山手政府委員 ただいまの御質問でございますが、もちろん大蔵省の方といたしましては、防衛予算等において膨大な繰り越しが出ることは好ましいことではございませんので、できるだけ実情に即したように、繰り越しなどができないように鋭意努力をいたす所存でございますし、現にそういうことをいろいろ省内でも研究もし議論もいたしまして、向うとも折衝をいたしておるわけであります。

山手滿男

1956-10-11 第24回国会 衆議院 大蔵委員会 第52号

なお百八十億余を減税したら、その百八十億余の見返りになるような立法措置を必要とするかどうかという問題については、本年度自然増収が一千億もあるし、さらにわが党が政権をとるならば、防衛予算等においてわれわれにおいて別個の考察があるので、従ってそういう方法を講ずることによって、財政の均衡が期し得るというのでございますから、この点も一つ明確に御了解を願いたいと思うわけでございます。

春日一幸

  • 1